税務署の取扱説明書(トリセツ) ~ 長年の国税現場の経験を踏まえて ~

一般的に「税務署」というと、税務調査や国税の滞納整理をするだけのところと思われ、また、国税局や税務署というと、非常に厳めしいというイメージが先行しがちです。端的に言えば、税務署に対して好感を持つ人は少ないでしょう。一方、正しく納税している方からは「税務職員はよくやってくれている」「悪質な者には徹底的に調査して追徴してほしい」という切実な声も実際にあります。
そこで今回、第一部では藤田税理士事務所 税理士 藤田典之氏に「税務署の取扱説明書(トリセツ)」というテーマでお話をいただき、第二部では大野税理士事務所 大野修氏との対談で、より深く税務署の実査について、また税務署との円滑な関係の作り方について、お話をいただきます。
長年の国税の第一線に在籍した経験を踏まえた講師陣による、納税者の怖いもの見たさの興味のあるような事項についてのお話をお聴きいただくことで税務署を身近に感じ、できれば利用すべきは利用するぐらいの存在になることで、引き続き、正しい申告と納税の実現に期待するものです。
なお、守秘義務に触れない範囲でのお話ではありますが、諸方面への配慮もあり、録音は控えさせていただきます。なにとぞご理解いただき、研修会にてお聴きいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
講師のご希望により録音は控えさせていただきます。みなさまのご参加をお待ちしております。

日 時 2021年1月12日( 火 )  PM 6:00 ~ 8:00
講 演 第一部
■ 基調講演 テーマ 「 税務署の取扱説明書(トリセツ) 」
■ 講 師 藤田税理士事務所     所長 藤田 典之 氏
第二部
■ 対 談 テーマ 「 税務署の取扱説明書(トリセツ) Q&A」
■ 講 師 藤田税理士事務所     所長 藤田 典之 氏
大野会計事務所         所長    大野  修 氏
主な内容 【第一部】 基 調 講 演
・税務署員・税務署長の仕事
・試験組税理士とOB税理士
・税務調査と税理士
・権利救済と苦情
・税務行政の課題と将来 など
【第二部】 対 談
・税務職員の仕事及びプライベートについて
・税務調査先の選定及び事前通知ほか
・同族会社に対する税務調査のポイントについて
・試験組税理士とOB税理士との関係
・優良申告法人になるためには?

 

受講料 ・ビジネス会計人クラブ会員  無 料
・ビジネス会計人クラブ非会員 15,000円/お一人様
非会員様でご受講を希望される方は、下記いずれかによりご連絡ください。
① メール:boinq@bac.gr.jp
② TEL:06-6947-2600
会 場 AP大阪淀屋橋    TEL:06-6204-0109
住所:大阪市中央区北浜3-2-25 京阪淀屋橋ビル
 新年懇親会 昨今のコロナ情勢から鑑みて、中止いたします。
今回の研修は近畿税理士会認定研修・公認会計士協会CPE集合研修対象研修です。 (各2単位)

講師プロフィール

■藤田 典之 氏 (税理士)


平成 4年 大阪国税局 法人課税課
平成11年 〃 源泉所得税審理係長
平成15年 〃 個人課税課 国際税務専門官
平成18年 〃 法人課税課 課長補佐
平成19年 〃 消費税課 課長補佐
平成22年 福岡国税局 国税訟務官
平成24年 大淀税務署 副署長
平成26年 宮津税務署長
平成27年 大阪国税局 調査部 統括国税調査官
平成30年 芦屋税務署長 令和元年 税理士開業

 

■ 大野 修氏 (税理士)


立命館大学経営学部卒業後
国税専門官として大阪国税局・税務署に
勤務主として中小企業の法人税調査及び審理を担当。
在職中「国税局長表彰」「税務署長表彰」
「査察部長表彰」 等受賞。
平成12年大野会計事務所を開く

 

 

お問合せ先 ビジネス会計人クラブ事務局
TEL:06-6947-2600

【参加申込フォーム】

    定例会 参加不参加

    ※参加の方は参加人数を選択してください。
    ※11人以上の場合はお電話にてご連絡ください。
    忘年会 参加不参加

    ※参加の方は参加人数を選択してください。
    ※5人以上の場合はお電話にてご連絡ください。
    お名前
    事務所/会社名
    メールアドレス
    講演録音CD 希望
    本) ※@2,000円(税込・送料込)
    送信確認 上記送信内容を確認したらチェックを入れてください

    PAGE TOP